![]() |
|
![]() ![]() |
今日は、大分県日田市のローレル日田CCのアウトコースにチャレンジです。重厚な感じのクラブハウスに、もう胸が高まりますぅ~! 実は、最近、暑くて、めっきりラウンド回数が減って、調子下降気味なんですぅ~。大丈夫かなぁ…。 ![]() 今日は、なんと、ローレル日田CC所属の斎藤元貴(さいとうもとき)プロ(写真右)とのラウンドです。緊張しま~す♪♪ <斎藤元貴プロ> PGAティーチングプロ。プロ入会2006年。 1973年生まれ。埼玉県出身。171cm、70kg。 『大自然の中でゴルフを楽しみながら上達していきましょう』 |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
2打目はやや左に出て、グリーン手前のエッジ近くへ。 寄せワンでナイスパー。 斎藤プロからお褒めの言葉!ヤッター!!! この調子でイクゾー!! |
||
![]() |
|||
![]() |
斎藤プロから見守られながら、 右ラフから2打目。 残り150ヤード。ピンの左に ナイスオ~ン!! いい感じ~♪ |
![]() |
連続パーなるか。 斎藤プロからラインを読んで もらいながら慎重にボールを 置く。だけど…… 距離が合わずオーバー。 返しも決められず、 3パット…でボギー。 実は私、パターが課題…… |
![]() |
|||
![]() |
バンカーからうまく打つも、 振りが小さく、出ただけ。 ミスはミスを呼ぶとはこのこと…。 エ~ン…>< ショートパットもはじかれて、 2パット。 トリプル!!ショック…。 |
![]() |
斎藤プロから懇切丁寧なレッスン。
アドレスを重点的に教えてもらう。
スタンスの向きと肩の向き、スイングの軌道・・・。悪くなると引っ掛けが出るのは、スタンスの向きとスイングの軌道の向きがクロスしているって…。 左に引っ掛けるから、右、右に向いてた私。目からウロコでした!! |
![]() |
|||
![]() |
やや打ち上げとなる2打目地点。 私は3打目だけど…。 ダフって左へ。 4打目も残り60ヤードを引っ掛けて左の木に…。 う~ん…最悪…。 |
![]() |
やっとの思いで5オン。 ラインを教えてもらうも、3パット…。 またトリだぁ~>< 2回目のトリプルに反省しきり… |
![]() |
|||
![]() |
ショートパットを外し、呆然とするKYOKO。 なんで…どうして…。綺麗なグリーンなのに…。ボギー。 実はこの距離がいつも…。課題です。 パットって大事ですね。 パットの基本を教えてもらいながら、再度レッスン。難しいな…。パットって…。パットって難しぃ~~!! |
||
![]() |
|||
![]() |
苦手な転がしの寄せをレッスンしてもらい、難しいラフから、 グリーン手前の木の右を転がしてナイスオ~ン♪…… でも2パットでボギー>< 『ボールを右にセット、体重を左にすればするほど、ボールが上がらない』んだって!「へぇ~♪」 |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
グリーン奥の自然石の壁で風がさえぎられ、 風の向きや強さを読むのが難しいんですって。 ボールが高く上がると、 見た目より風の影響を受けることがしばしば…。 皆さん、ご注意を! |
||
![]() |
|||
![]() |
3打目は残り160ヤード。 クラブハウスへ向かって。 でもグリーン手前の バンカーへショート。 |
![]() |
うまく寄せて、1パット。 やっとパーが拾えたぁ! バンカーは好きなほうなので、 フェアウェイより良かったかも……。 |
![]() |
OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | TOTAL |
HDCP | 3 | 9 | 15 | 5 | 1 | 7 | 13 | 17 | 11 | |
REGTEE | 334 | 372 | 153 | 498 | 421 | 328 | 369 | 142 | 519 | 3,136 |
PAR | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 |
SCORE | 4 | 5 | 6 | 8 | 5 | 5 | 6 | 4 | 5 | 48 |
PAT | 1 | 3 | 2 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 20 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
今日は時間の関係で、アウトコースのみのチャレンジでした。 次はインコースにチャレンジしに来ま~す。練習に練習を重ねて、インは絶対40台前半で廻るぞ~。 斎藤プロにお願いし、インコースは駆け足でホールの特長を紹介していただきました。 皆さん、本当にいいコースですよ。蘇鉄の木がホールのところどころに植えてあって、趣をかもし出しています。 是非また来たいで~す♪ |
IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | TOTAL |
HDCP | 18 | 12 | 14 | 8 | 16 | 6 | 4 | 2 | 10 | |
REGTEE | 490 | 159 | 358 | 334 | 317 | 389 | 175 | 399 | 503 | 3,124 |
PAR | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 36 |
![]() 12番。やや打ち上げのミドルホール。358ヤード。 第1打をフェアウェイセンターへ。 第2打はグリーンが小さいので正確なショットを! グリーン後方にはつつじが…♪ 春は最高に美しいですって♪絶対、春には来るぞ~♪ |
![]() 13番。334ヤードのミドルホール。 打ち上げのこのホールはフェアウェイ右サイドから ドローでフェアウェイ中央へ攻めていくのが良策ですって♪ |
![]() 14番。打ち下ろしのミドルホール。339ヤード。 左サイドは1ペナ(黄杭)に注意! 打ち下ろしで距離を抑えているかわりに、フェアウェイは狭いって! |
![]() 15番。左ドッグのミドルホール。389ヤード。 ティーグランドからはグリーン左手前の木でグリーンが ブラインドされているから、プレッシャーがかかりそう。 第2打はフェアウェイセンターから ドローでロングショットを期待♪ |
![]() 16番。175ヤード。 距離がたっぷりあるショートホール。 奥にはバンカーもあり、風の計算も必要。 写真はグリーンからティーグランド方向を見る。 |
![]() 17番。399ヤードのミドルホール。 打ち上げていく距離が長いタフなホール。 第1打は正確にフェアウェイへ。 バンカーにガードされたグリーンをどうとらえるかが鍵♪ |
![]() |
インコースのポイントだけを斎藤プロに教えていただきました。でも、やっぱりラウンドがいいな~♪ 今度来た時も、斉藤プロ、よろしくお願いしま~す♪ 各ホールのヤードエージは、レギュラーティー(白マーク)からのヤードです。 |